オタクのQOL爆上げを応援!
オタクフリーランスうさこです。
プロフィールはこちら♡
目次
この度ライフデザイン講座認定講師となり、
わたし南沙樹(うさこ)の初めてのクラス
「ライフデザイン講座18期」(通称:伝説のミューズクラス)を
担当することになりました。
18期の講座の様子など、レポートしていきます!
これまでのレポートはこちら♡
ターニングポイントになる方多数!人間関係を見つめ直す「love」の講義
ライフデザイン講座18期、通称「伝説のミューズクラス」。
ここまでmind3回、そしてhealth&foodと、
約2ヶ月かけて自分を見つめ直し、じっくり整えてきました。




ライフデザイン講座5回目の講義は「love」。ここで初めて「他者」が出てきます。
「love」というタイトルですが、恋愛だけでなく全ての人間関係について見つめ直す回です。

全ての人間関係の基本は「自分」。
といっても…人間関係の基本中の基本は、まず「自分」です。
他者の前に、まずは自分自身と最高のパートナーシップを築くこと。
これがこの「love」の講義の基本であり、
一番大事なキーポイントなんです。
わたしも講座生時代、講師だったこはらみきさんから言われました。
「自分を満たせない人が他人を満たそうなんて、100年早い!!」
「自分を満たさないで他人を満たそうとするのは、
愛ではなくぶっちゃけ迷惑行為です!!」

その言葉を聞いたとき、わたしは身に覚えがありすぎて
「ひいいいい!!すんません!!!!」って感じでした(笑)
でもね、同時に心から納得したんです。

「自己犠牲」や「押し付けの愛情」といった迷惑行為は、もうやめよう。
周りの大切な人のためにも、自分自身を満たしてあげることが最優先なんだ。
振り返ってみると、確かにそうだったんです。
夫は「うさこ(わたし)がイライラしながら家事をしているは嫌」と言っていた。
「疲れてるならやらなくていい、休んでいいから」そう言われていた。
なのに、
「でもわたしがやらないと…」「わたし、こんなに頑張ってるよ!」
そうやって思いながら、必死に動いていたんです。
これ、夫からしたら本当に迷惑ですよね(笑)
自己犠牲はもうやめよう。自分を満たすことは、わがままでも自分勝手でもなく「思いやり」。
自分を犠牲にしても、誰のためにもならない。
そうわかったから、心がカラッカラの状態でほったらかしなんて、もう絶対にしません。
わたしは、わたしが最優先♡
それは甘やかしや自己中ではなく、周りのための思いやりでもあるんです。
生徒さんにもそうお伝えし、そして約束をしていただきました。

その後、18期さんの変化がすごかった!
一部いただいたお声を抜粋してご紹介します。
お母さんにライフデザイン講座のこと話したら
「いいんじゃない!自分で変えようって思ったのはいいことだと思う」
とあっさり認めてくれた!
一番身近で私の変化を感じていたからだと思う。
ちょっと前の超険悪期を考えたら、こんな関係になるなんて、思ってもみなかった。
本当にライフデザイン講座と18期のみんなとうさこさんに感謝しかない!
ありがとう!
(旦那様に)ライフデザイン講座のこと一部伝えられた!
まさかこんな早く伝えられるとは!!
そしたら「素晴らしい」だって。嬉しすぎるー!!
夫との間に壁を作っていたのも、やっぱり私だった!
と、ライフデザイン講座や学び・お仕事について、
ご家族に応援してもらえた♡というお声が…!!
さらに…
- 人事異動も重なり職場の人間関係が良くなって、自分の仕事に集中できるようになった!
- リーダー役を依頼したい人へ試しにお願いをしてみたら、理想通りうまくいった!
- 職場で自分の意見と他の人の意見が上手に合わさり、最高の結果を生み出せた!
- これまで自室にこもっていたけれど、毎日1〜2時間家族と楽しく話せるようになった!
と、変化が盛りだくさん〜!!
環境は変わっていないのに、みんなスルスル〜と人間関係がよくなっていったんです^^♡
そんな生徒さんからのお声が、わたしもうれしい♡
みんなにとってもターニングポイントになった「love」のレッスンでした。

自分と周りの関係を整えたら…「夢を叶える」ステップへ。
Lesson6は、ライフデザイン講座の集大成!
夢を叶えるための「仕事に恋する働き方」について考えていきます!
お楽しみに^^
ーーーーーーーーーー
- オタクのQOL爆上げ
- 自己肯定感を育てる推し活やノート術
- 大人オタクの推し活やゲーム実況
は、YouTubeでもお届けしています!
うさこのYouTubeチャンネルはこちら