感情の仕組みをかわいく学ぶ♡Lesson3mind【ライフデザイン講座18期】

ライフデザイン講座18期lesson3

オタクのQOL爆上げを応援!
オタクフリーランスうさこです。

プロフィールはこちら

この度ライフデザイン講座認定講師となり、

わたし南沙樹(うさこ)の初めてのクラス

「ライフデザイン講座18期」(通称:伝説のミューズクラス)を

担当することになりました。

18期の講座の様子など、レポートしていきます!

 

これまでのレポートはこちら♡

「理想を描いても叶わない」…その理由が丸わかり!

ライフデザイン講座18期

前回の講義では、文章や写真で自由に理想を描きました。

その後の2週間で生徒さんたちは

「描いた理想に沿って行動できた」「本当の理想が見えてきた」

と、理想が明確になってきた様子。

その一方で「本当に叶うのか不安になった」という声もありました。

 

理想を描くだけでそれが叶っていたら、

世の中の全員が理想を叶えているはずですよね。

なぜ理想を描くだけでは叶わないのか?

叶えるために何をしたらいいのか?

それがぜーんぶわかっちゃうのが、Lesson3の内容です!

脳と心の仕組みを知って、感情をコントロールできるようになる

Lesson3は、mindの総まとめ。

脳や心の仕組みを知ることで、

「ネガティブ」と言われる感情とのおつきあいの仕方も学べます。

といっても、難しい内容ではありません。

不安、イライラ、嫉妬、怒り…

わたしのクラスでは、こんなかわいいキャラクターで登場します。

不安さん
イライラさん
シットーさん

ここではみんなの体験談も交えて大盛り上がり!

「わたし、めっちゃイライラしてました!」

「嫉妬もじぶんの力に変えられるんですね!」

 

ライフデザイン講座では、どんな感情も否定することはありません。

「ネガティブ」「マイナス」と言われる感情も、ぜーんぶ大切なんです。

感じてはいけない感情なんて、ありません。

 

でも、そういった感情に長居するのではなく、

上手におつきあいして上手に気分を上げるのが大事。

だって、ずっとネガティブでいるのって、純粋に辛いですよね。

誰でも練習を積み重ねれば、必ず上手に気分を上げられるようになるんです。

これも、夢や理想を叶えるためには必須なんです♡

 

ちなみにこちらもわたしのクラス限定ですが、

「怒り」の説明では某人気BLゲームが登場(笑)

笑いも交えながら楽しく、感情の仕組みや夢を叶える方法を学んでいけます。

ライフデザイン講座18期

3回のレッスンで全員が、日常に幸せを感じられるようになりました!

3回のmindのレッスン終了後、

生徒さんたちからはこんなお声をいただきました。

人と人のやりとりを見て、勝手に怒っていただけだった!

実は私、何も直接関係なかった!

なーんか本当目からウロコ!

Lesson3復習するのにめっちゃいい事案だった。

「本当にしたいこと」をすると満足感が高いから

「あれもこれも」沢山のタスクをこなそうとしなくなる。

この感じ、段々とハラオチしてきました。

セルフイメージが変わったら

お客様からもよく褒められるようになった。

幸せは毎日のようにあったのかもな、と思いました。

今までだと…ふと気付いたときに偶然雲を見てあ〜幸せと思っていたけど

雲が幸せだとわかったら、毎日意識して見れました。

当たり前に感謝って…分かっちゃいるけど、なかなかできない。

と思っていた私ですが、今年は涙が出そうなほど感謝です。

 

ほんの一部だけ、ご紹介させていただきました。

たった3回のレッスンで、

生徒さん4名全員が日常に幸せを感じられるようになったんです。

それは心と脳の仕組みを知って、上手に使えるようになったから。

もう何も、怖いものはない♡

ライフデザイン講座18期

心が整ったら、カラダも見てあげよう♡

mindは3回の講義、約1ヶ月半をかけてみていきました。

心が整ったら、今度はカラダも整える必要がありますよね。

次回のLesson4は、health&foodの講義。

ここでも生徒さんたちの変化がすごかったんです!

お楽しみに…♡

ライフデザイン講座18期

 

ーーーーーーーーーー

  • オタクのQOL爆上げ
  • 自己肯定感を育てる推し活やノート術
  • 大人オタクの推し活やゲーム実況

は、YouTubeでもお届けしています!

ぜひチャンネル登録をお願いします!
うさこのYouTubeチャンネルはこちら