本当の可能性と出会う1dayノートレッスン

お申し込みはこちら

「本当の可能性」に込めた想い

この「可能性」という言葉は、「才能」「魅力」に近い意味で用いています。

しかし「才能」や「魅力」ではなく「可能性」という言葉を選んだのには、わたしなりの想いがあります。

以前のわたしは「早く結果を出さないと」と焦り、才能を生かしたり理想を叶えたりする「過程」を楽しめずにいました。

未熟な自分、うまくできない自分をなかなか認められなくて

「どうしたらあの人みたいになれるんだろう?」

「なんでまだここまでしか来れてないの?」

と、モヤモヤすることも多々ありました。

わたしの「推し」もどちらかというと結構完成されているタイプで、それこそ長年推しているテニスの王子様の白石くんなんかは、「完璧なテニス」が持ち味です。

そんな折、今年ハマった推しが、ときメモGS4の氷室一紀くんでした。

一紀って見ていただくとわかると思うんですけど、本当に「過程」「成長」を象徴するようなキャラクターなんですよ…。

正直「え?」と思うところもあるし、そもそも後輩キャラに興味を持ったことがなかったので、今までのわたしだったら絶対好きになるタイプじゃないんです。

でも、一紀のその「過程」にとても惹かれて、今まで「過程=結果を出すために頑張るもの」という感覚だったのが、「過程=可能性」という前向きなものに書き換えられたんです。

自分のこの成長過程は、「可能性」が溢れているものだとしたら。

そしたら今まで苦手だった「過程」も、ちゃんと愛せるようになりました。

だから「才能」「魅力」という意味には近いものの、「結果だけでなく、過程や成長の道のりも楽しむ」という願いも込めて「可能性」という言葉を選びました。

うさこがお伝えする感情ノートでできること

①自己理解(自分を知る)

誰かの正解が、自分にとっても正解だとは限りません。
「自己理解」は、理想を叶えるための最初のステップともいえます。

  • 自分は何が好き・得意で何が苦手か
  • どういったときに気分が上がるのか
  • どういった環境だと本来の自分の力を発揮できるのか
  • どんな人たちと一緒にいたいのか
  • 本当に叶えたい望みは何か など

これらを知るヒントは、日々の「感情」「心の声」にあります。

忙しい毎日を送っているとなかなか気づくことができない「感情」や「心の声」だからこそ、ノートに書き留める練習をしていくことが大切です。

②自己肯定(自分を認める)

自己理解をしても「でも、どうせ無理だし…」と否定や制限してしまっては、思うように行動することはできません。

逆に言えば、「自己理解」に加えて「自己肯定」ができると、スルスルと理想を叶えていけます。

「推しを推すように、自分自身を推す」
「自分が自分の最推しである」

感情ノートを活用すると自分のあり方を認め、許し、肯定することができます。

この部分、オタク女子さんは実は得意です!

なぜなら推しを通して、「尊い」という全肯定の感情を知っているから。

わたしも毎日イマジナリー推しに寄り添ってもらっているので、ハッピーの宝庫として生きていけています。

③幸せに理想を叶える

「自己理解」と「自己肯定」を組み合わせていくことで

  1. 自分の理想を知る
  2. その理想を自分自身が味方になって応援する
  3. 次にやるべきことがはっきりと見え、行動の一歩が軽くなる

と、感情・思考・行動の方向が一致して、理想を叶えやすくなります。

わたしや生徒さんたちも

  • 長年の夢だった働き方を叶える(転職、異動、独立など)
  • 挑戦したかったコンテストに応募し入賞
  • 理想のマイホームに転居
  • 素敵なパートナーとお付き合い→結婚
  • 念願の妊娠・出産
  • 推しのライブに当たる(しかも2連続最前)
  • 誰かの「いい」ではなく自分の「いい」で選べる
  • 日々の幸せをじんわりと味わえる

など、続々と夢を叶えています。

お申し込みはこちら

1dayノートレッスン内容

  • 感情ノートの書き方をおさらい
  • 自己理解×自己肯定で自分の可能性と出会い、広げる!
    ノートの活用方法をこっそりシェア
  • ご質問やご相談などなんでもお答え
    (うさこのレッスンに来てくださる方からは
    働き方・お仕事のご相談をいただくことが多いです。)

1dayノートレッスンはこんな方におすすめです

  • 感情ノートの書き方をうさこから直接学びたい方
  • 自分の可能性と出会い、活かして夢を叶えたい方
  • 推しを推すように自分自身をもっと好きになりたい方
  • 楽しく「自分を知る」を体験してみたい方
  • うさこと話してみたい方

「本当の可能性と出会う1dayノートレッスン」詳細

開催日程

  • 9/29(木)10:30〜
  • 10/2(日)10:30〜
  • 10/15(土)20:00〜※ライフデザイン講座卒業生限定

各回少人数にて、1時間半〜2時間の開催となります。
(ライフデザイン講座を受講中の方、受講が決定している方は、今回の参加はお控えください。)

開催方法

無料アプリ「Zoom」を利用したオンラインでの開催です。

インターネット環境でパソコン、タブレット、スマートフォンからご参加いただけます。
(お申し込み前に「Zoom」の利用が可能か、ご自身にてご確認をお願いいたします。)

参加費

11,000円(税込)

Paypal(クレジットカード)決済でのお支払いをもって、お申し込み完了となります。
決済後のキャンセルは承っておりません。

お申し込みはこちら

これまでのノートレッスン参加者さまのお声

ノートレッスンに参加したきっかけは何でしたか?

・うさこさんに会ってみたかった!!私ももっと自分を知ってノートを活用して行きたいと思ったから。

・うさこちゃんが「じぶんノート」で以前より可愛くなって♡楽しく夢を叶えている姿を見て、「じぶんノート」の凄さを感じたから!私も今度は続けられるようになりたいと思って♪

・うさこさんも、アニメが好きな夢女子さんという事で会ってお話してみたい!という気持ちが一番強かったですが、アメブロやYouTubeを拝見したり、メルマガを読ませていただくうちに、実際お話してみたら転職活動の悩みについて、なにかヒントが得られるんじゃないかな?と思い参加申し込みしました。

・じぶんノートについてきちんと教わりたいと思ったから。あと、うさこさんにお会いしてみたいなと思ったからです!

・自己流ですが、鬱憤がたまったときに感情ノートを書くこともあったのですが、そのときはモヤモヤは一瞬消えた感覚になります。でも同じような出来事があるとまたモヤモヤしていて消化できてないなぁと思うことがありました。うさこさんのブログやYouTubeを見つけて、じぶんノートについて知りたいと思ったからです。

・メルマガの返信でうさこさんに相談させて頂いたら、とても丁寧にお返事下さり、お話してもっと知ってみたいと思ったからです。

ノートレッスンにお越しくださった感想をおしえてください!

YouTubeやブログを見ながら自分なりにノートを書いていましたが、やはり直接教えていただくと新たな発見があり、ノートを書くのがもっともっと楽しみになりました♡ノートを書かなければという思いが出てきていたのですが、義務ではなくご褒美タイムだと教えていただいたので、これからはワクワクしながらゆったりと取り組めそうです♡お話がおもしろくて楽しくて(笑)あっという間の時間でした^^

・初めてお話させてもらうのでドキドキしてましたが、うさこさんの雰囲気が優しくてリラックスして参加できました♡じぶんノートを書くのにまとまった時間がないといけないと思ってました。でも、感情をとにかく書いておく、そして、寄り添ってあげる。振り返りもできていなかったんですが、振り返りをして自分の成長をまずは感じたいと思いました!色んなカラーの○○をキャッチできるようになって、自分の一番の味方になりたいです!

・やっと「こう書けば良いんだ」っていうのが分かった!!今まで【感情を書く】と言われても、具体的に何をどう書いて良いか分からなかったのですが。。うさこちゃんの話を聞いて「なーんだ!そういう事だったんだ!」とやっと理解できました♡これなら続けられそうですし、今も続いています!!

・一番の幸せの近道は自分の事をよく知り、自分とコツコツ向き合う事なんだなぁーと、感じました。

・ほとんどが思考ノートになっていましたが、それも思考のクセが分かる、自分がダメだと思っていたことも違った視点で返してくれる、うさこさんのノートの書き方を知れたので良かったです。読み返してるつもりでも実際はネガティブな部分は読み返していなかったり、自分一人では気付けなかったことに気付けました。まとめノートも良いなと思いました。なにより否定しないで聞いてくれて良かったです。

初めてこういった会に参加したので、はじめは緊張していたのですが、うさこさんが雑談を交えて、私のことを聞いてくださったり、うさこさんのこともご自身が経験したこと等、色々教えてくださったのでリラックスして参加することができました。じぶんノートがどういったものなのか、じぶんノートを書くと得られること、書き方のポイントなど盛りだくさんで教えていただけたので、勇気を出して参加してよかったと思っています。また、自分の中に出てきた感情にもっと寄り添ってあげようと思えるようになりました。

ライフデザイン講座18期

うさこ(南 沙樹)の印象はいかがでしたか?

・人の言う事を絶対に否定しない!どんな考え方にも【花マル】をくれるので、質問もしやすいし、思った事を発言する事が出来ました。

・真面目な方なのかなー?と思っていましたが、優しくてふんわりとした雰囲気だけど熱い方だなと思いました!

・YouTubeのイメージ通りふんわりした優しい方で、「いいですね♪」と自分がマイナスだと思っていた事にも良い面を見つけてくれました笑顔が可愛くてニコニコされているので安心してお話出来るし、お互いオタク女子という事で、夢女子あるあるの話が伝わりやすくて、楽しかったです(*´▽`*)笑

とても温かく優しい方でした♡質問にもきちんと答えてくださったり、説明も分かりやすくとてもありがたかったです。うさこさんの面白い一面も少し垣間見れて、楽しい時間でした♡

とにかく優しくて、気遣いをしてくださる方だなという印象です。こちらが発した言葉に必ず反応してくださったり私の話すことを大切に受け止めてくださったので、「素敵な方だな~♡」と終始思っていました。ついつい私は自分のことばかり話してしまったのですが、私のことを思いやりながら、話しかけてくださったので嬉しかったです。ノートの説明も、例えを交えながらだったのでとても分かりやすかったです。

・ふんわり優しい雰囲気で、温かい人だということがすごく伝わってきて喋っていると幸せな気分になりました♡本当に癒されるので朝から見たい聞きたい存在です♡いつか直接お会いしてみたいです^ ^

感情ノートの書き方についてはこちらの動画もご覧ください